【夏レシピ】管理栄養士が教える「抗酸化作用たっぷり♪夏野菜の佃煮」

natsuyasai1

朝・晩の暑さが少し緩んできたような気がします。夏ももう少しで終わりに差し掛かろうとしていますが、この暑い夏“夏野菜”食べていますか? 赤に緑、紫、黄色など夏野菜はとてもカラフルで見ているだけでも元気になりますよね。緑ピーマンと赤ピーマン、緑ゴーヤと白ゴーヤなど同じ野菜でも、野菜の色によって栄養価が変わるって知っていましたか? また、夏野菜には身体を冷やす作用や、暑さなどによるストレスから身体を守ってくれる栄養素が多く含まれています。今日は、そんな夏野菜を使った佃煮レシピをご紹介します。


ピーマンは抗酸化作用の宝庫

natsuyasai2

ピーマンの旬は4月~9月、この暑い夏が旬まっただ中です。独特のクセと苦味から、子どもたちに嫌われる野菜にランクインしてしまう夏野菜の1つですが、最近では改良によりクセが少ないものや“こどもピーマン”と呼ばれる苦味の少ないものも出てきました。緑色のピーマンは未熟果であり、これを完熟させると赤ピーマンになります。ピーマンには身体の老化を防止してくれるビタミンACE(エース)が多く含まれています。ビタミンACE(エース)とは、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの3つのビタミンから成るもので、身体を酸化させる活性酸素を消去してくれる抗酸化作用を持っています。

緑ピーマンの色素成分はクロロフィル、赤ピーマンの色素成分はカプサンチン、どちらも抗酸化作用を持っていますが、カプサンチンの方が強力な抗酸化作用を持っているので、赤ピーマンの方がより老化を防止して美肌効果があります。さらに、ビタミンCやビタミンEは緑ピーマンよりも赤ピーマンの方が数倍多いので、栄養面からみると赤ピーマンの方がオススメです。ビタミンAやビタミンEは脂溶性のビタミンなので、油と一緒に食べることで吸収率が上がります。夏の暑さによるストレスで増えてしまう活性酸素を強い抗酸化作用のあるピーマンで消去しましょう。

 

ナスは身体を冷やす!?

natsuyasai3

 「夏野菜は身体を冷やす」と聞いたことはありませんか。詳しくは解明されていないようですが、水分とカリウムによる効果があると考えられます。水分については、単純に夏野菜に多く含まれる水分が身体の中に入ることで身体を冷やすというものです。夏野菜は水分が多く、瑞々しいものが多いのも特徴の1つですよね。

次はカリウムによる効果。カリウムは利尿作用があるため、排尿する際に身体の熱を奪って身体を冷やすというもの。ナスの90%以上は水分です。さらに、カリウムも豊富に含まれています。暑い夏だからこそ食べたい食材の1つですね。ナス以外にも、きゅうりやゴーヤなども水分が多くカリウムが豊富に含まれている食材です。

また、ナスの皮に含まれる紫色の色素は、ナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で強い抗酸化作用を持っています。抗酸化作用により美肌や老化防止はもちろんのこと、がんや動脈硬化などの疾病の予防にもつながります。ナスニンを取るには、皮ごと食べることが必須ですので、食べる時は皮ごと調理する方が◎。

◆夏野菜の佃煮

natsuyasai4

<材料>
ナス               2本
ピーマン(今回は緑2個・赤1個) 3個
ごま油              大さじ3
☆酒               大さじ2
☆砂糖              大さじ1
☆みりん             大さじ3
☆濃口醤油            大さじ3
かつおぶし            5g

 

<作り方>
① ナスは縦半分に切ってさらに縦に切り、5ミリ幅のイチョウ切りにして水にさらしてアク抜きする
② ピーマンは縦半分に切って種を出し、さらに縦半分に切って食べやすい大きさに切る
③ フライパンにごま油を熱し、水気を切ったナスを入れて油とよく絡めながら弱火~中火で5~10分くらい焼く
④ ③にピーマンを入れて炒め、なすとピーマンがしんなりしたら☆を入れてよく絡める
⑤ 最後にかつおぶしを入れ、汁がなくなって全体が絡んだら完成

 

文:カベルネmama
管理栄養士、食生活アドバイザー2級の資格を保持。保育園で献立作成や食育を担当していた経験を持つ。現在は幼い3人の息子の育児をしながらレシピ記事作成を行う。料理を作ること・食べることが大好き。子どもたちのため、栄養たっぷりで簡単に作れ、喜んで食べてくれるものを考案する日々を送る。

okomeno
mozi rekishi mozi tane mozi bunka mozi hito mozi hito mozi huukei mozi noukamuke

【秋レシピ】管理栄養士が教える!サバの水煮缶で作る『サバのソフトふりかけ』


【秋レシピ】管理栄養士が教える!不溶性食物繊維豊富なきのこで作る贅沢炊き込みごはん


美しく凛と咲く「ヒガンバナ」が農家の天敵から田畑を守る!


商人が農民をねぎらうためにはじまった、250年以上続く「八朔祭」


【秋レシピ】管理栄養士が教える! 冷え性予防に風邪予防も!?「みょうがで作るふりかけ」